Qで超漢字
▼Qのインストール
より最新版の[Q-0.9.1d118]を入手して、macにインストール
します。

▼超漢字のインストール
Qに超漢字をインストールします。なぜかシステムCDから直接インストールはで
きないので、
% disktool −u disk1s0
% dd if=/dev/disk1s0 of=CD−ROM.img
% disktool −e disk1s0
という感じでシステムディスクをイメージ化してからインストールします。

Qが他のmac用仮想環境に比べて優れているのはUSB接続した超漢字の
ネイティブディスクを読み書きできる点です。認識には設定ファイルを書き
換える必要がありますが、上垣内さんが公開されている
使用することでGUIで簡単に設定することができます。
※超漢字ネイティブのディスクをUSBに接続すると↓のようなダイアログが表示されますが、Qの設定
が正しくされていれば「無視」を選択して続行することで超漢字側で問題なく認識されます。


また、ネットワークの接続も問題ありません。ホストOS側でftpdを有
効にしておけば、ファイル変換小物を利用してデータのやり取りも行えます
し、外のネットワークにも出て行くことができます。
※ネットワークの設定は、自動検出[PCI]でOKです。

ということで、TiPOのメモリーカードやにも、ホ
ストOSにも、外部ネットワークにも。超便利です。


に戻る