Step2・・・BFONTで1B書体形式に

つくま氏の作成されたBFONTを用いて、で作成した「JISべたフォント形式」のフォントを1B形式の書体へと変換します。なお、BFONTは以前NiftyのSPMCにて公開されていましたが、ご存じのように既にSPMCは閉鎖されているため、現在入手不可となっています。ドキュメントには転載・配布は自由となっていますので、こちらのページに転載させていただきます。もし、問題がありましたらご指摘下さい。

・・・BFONTアーカイブ(LZH形式)

1.コマンドプロンプト等で、で指定したディレクトリに移動します。BFONT.EXEも同一ディレクトリに置いた方が楽だと思います。

2.以下のコマンドで1B形式に変換します。

「paw」が変換前フォントファイル名で、「=ぱうフォント」のように、=の後ろに全角で変換後の1B形式書体名を記述します。
この時、[-b][-i][-o|-s]等のオプションを付けてはいけません!

3.同一ディレクトリに「paw.BFT」のような「変換前ファイル名.BFT」というファイルができているので、超漢字側にファイル変換等で持ってきます。変換方法は「無変換(詳細)」、レコードタイプは「11(フォントデータ)」です。実身名は「ぱうフォント」のように適当に付けてください。